大学生活が始まると、服装の自由度が広がり、毎日のコーデに悩む女子大学生は少なくありません。
流行を取り入れつつ自分らしいスタイルを見つけたいけれど、どこで服を買うか迷うこともありますよね。
制服から私服に変わって…服選びに悩む女子大学生が増えています
高校を卒業し、晴れて大学生!
自由なキャンパスライフに期待する一方で、服装に悩む人も多いのではないでしょうか。
高校までは“決まった制服”があったけれど、大学ではTPOもファッション系統も自由になります。
量産型になりすぎるのに、抵抗を感じる人もいるでしょう。
服選びに迷ったら、人気ファッションブランドが手っ取り早いです。
さらに通販サイトを賢く活用すれば、キャンパスライフをおしゃれに楽しめますよ。
女子大学生におすすめの通販サイト5選【2025年版】
おしゃれな服を手軽にゲットできる通販サイトは、忙しい女子大学生の強い味方です。
ZOZOTOWN 人気ブランドが勢揃い!大学生の定番通販モール
多くの人気ブランドをまとめてチェックでき、充実した検索機能で欲しいアイテムがサクサク見つかります。
セールやクーポンも頻繁に発行されるため、お得に購入するチャンスが多いのも魅力のひとつ。
価格帯は、約1,000円~30,000円台とブランドによって幅広いため、予算と相談しやすくなっていますね。
10代・20代向けのメーカーやブランドの取り扱いも多く、今や大学生の心強いショッピングツールに。
楽天ファッション 楽天ポイントも使える!公式ブランド豊富
最大のメリットは、購入時に楽天ポイントが貯まる・使えること。
ポイントはコンビニなどでも使えるため、普段から楽天を利用している人には、とくにおすすめの通販サイトです。
ブランド公式ショップも多数出店していることも、通販初心者には安心感がありますよね。
価格帯は約2,000円~20,000円台ほどと幅広く、用途に合わせて目当てのアイテムを探せるでしょう。
SHOPLIST プチプラ&トレンド服がまとめて探せる神サイト
多数のファストファッションブランドが集まっており、トレンドアイテムをまとめてチェックできる通販サイトです。
アイテムごと&価格帯で探すのも簡単で、忙しい女子大学生も、効率よくショッピングを楽しめますよ。
プチプラブランドがメインとあって、価格帯は約1,000円~6,000円台と、とてもリーズナブルです。
10,000円あれば、流行りを抑えたトータルコーディネートも叶います!
関連記事ショップリスト(SHOPLIST)クーポンコード・セール情報まとめ
関連記事SHOPLIST(ショップリスト)はやばいって悪い評判は本当?
GRL公式サイト 送料無料&圧倒的コスパ!GRL好きは要チェック
公式サイトならではの豊富な品揃えが魅力で、新作アイテムもいち早くチェックできます。
頻繁に開催される送料無料キャンペーンを利用すれば、さらにお得に購入可能!
購入者のレビューも多く、サイズ感や着心地をチェックするのに便利ですよ。
価格帯は約999円~4,000円台を相場に、ガーリー系やカジュアル系のアイテムを多数扱っています。
SHEIN公式サイト 激安すぎる海外通販。学生のトレンドファッション源泉
非常に多くのトレンドアイテムが驚くほどの低価格で購入できる、グローバル通販サイトです。
アプリの操作性も高く、毎日更新される豊富なラインナップから好みのアイテムを探すのが楽しいと評判です。
価格帯は約500円~4,000円台と、通販サイトのなかでも屈指のコスパ!
トレンドを意識したデザイン性の高いアイテムが豊富で、人と被りたくない女子大学生は要チェックですね。
女子大学生に人気のファッションブランド10選【2025年版】
おすすめの通販サイトに続いて、女子大生に人気のファッションブランドを10選紹介します。
ブランドを聞くと高価なイメージがあるかもしれませんが、今はプチプラでもおしゃれなアイテムばかりですよ。
SHEIN(シーイン) とにかく安くてトレンド最先端!
最新トレンドを驚きの低価格でゲットできるのが最大の魅力です。
デザイン性の高いアイテムが多く、SNSでも話題になることもしばしば。
とにかくリーズナブルなので、おしゃれなトップスもワンコインで買えてしまいますよ。
トレンド重視のカジュアル、韓国風、Y2Kなど、流行を意識したスタイリングも叶うのがSHEINのすごいところ!
GRL(グレイル) インスタ映えNo.1の女子大生定番
トレンド感がありつつ、ガーリーで可愛らしいアイテムが豊富に揃っています。
インスタグラムなどのSNSでも人気が高く、おしゃれなコーディネートの参考にしている人も多いですね。
約999円~4,000円台で華やかなファッションが楽しめるのは、なかなかのコスパ力!
ガーリー、フェミニン、量産型などの甘い雰囲気なので、デート服や推し活でも重宝されていますよ。
17kg(イチナナキログラム) 韓国ガーリー好きの聖地
韓国系のガーリーアイテムが豊富に揃っているブランドです。
パステルカラーやフリル、チェック柄など、女の子らしいディテールが満載で、韓国ファッション好きにはたまりません。
価格帯は約2,000円~7,000円台で展開しており、憧れのK-POPファッションをお得に再現できるかも◎
テイストは韓国ガーリー、フェミニン、スクールガール風など、甘めの韓国スタイルが楽しめます。
LOWRYS FARM(ローリーズファーム) ナチュラルおしゃれ女子の鉄板ブランド
シンプルでベーシックなアイテムが多く、着回し力が抜群なのが魅力のブランドです。
ナチュラルで落ち着いた色合いのアイテムが豊富に揃っており、普段使いしやすいのが人気の理由に。
価格帯は約3,000円~8,000円台、商業施設のテナントで見かけることも多いため、安心感がありますよね。
ナチュラル、カジュアル、ベーシックといった、どんなスタイルにも合わせやすいでしょう。
UNIQLO(ユニクロ) ベーシック&高見え力No.1
シンプルで高品質なベーシックアイテムが豊富に揃っています。
どんなファッションにも合わせやすく、着心地も抜群。高見えするのにリーズナブルなのもポイントです。
大半は約1,000円~7,000円台で購入できるため、なかには色違いでまとめ買いする人も。
ベーシック、カジュアル、きれいめなど、幅広いスタイルに対応できる汎用性の高さはピカイチですね。
earth music&ecology ゆるふわフェミニン派に大人気
ナチュラルでフェミニンな雰囲気のアイテムを多数扱っているブランドです。
ゆるっとしたシルエットや、優しい色合いのアイテムが多く、リラックス感のある着こなしを楽しめます。
価格帯は約2,000円~7,000円台で、森ガールファッションのパイオニア的存在でもありますね。
フェミニン、ナチュラル、ガーリーといった、柔らかく可愛らしい雰囲気が好きな人に人気です。
ada.(エイダ) 「365日かわいい」が叶う今どきブランド
トレンド感と女の子らしさを兼ね備えた、今どきのデザインが豊富に揃っています。
程よく甘く、普段使いしやすいアイテムが多いので、通学服としても優秀!
価格帯は約2,000円~6,000円台で、まさに「365日かわいい」が女子大学生でも無理なく叶う金額です。
ガーリー、カジュアル、フェミニンなど、可愛らしさもトレンドも両方楽しめますよ♪
Classical Elf(クラシカルエルフ) ゆるっと感が今っぽい“ちょうどいい”服
大人カジュアルなアイテムが多く、程よいゆるっとしたシルエットが特徴です。
リラックス感がありながらも、おしゃれに見える「ちょうどいい」バランスのアイテムが揃っています。
約3,000円~8,000円台で展開されていて、リラクシーで大人っぽいファッションが豊富ですね。
カジュアル、大人カジュアル、リラックススタイルなど、こなれた雰囲気が好きな人に支持されています。
BEAMS(ビームス) カジュアル~ストリートまで叶える上級ブランド
オリジナルアイテムに加え、国内外のセレクトアイテムも豊富に揃う、セレクトショップの代表格です。
カジュアルからストリートまで幅広いテイストに対応できる、おしゃれ上級者向けのブランドとして知られています。
価格帯は約5,000円~30,000円台と幅広く、それなりに上質なアイテムが欲しいときでも、一ヵ所で購入可能です。
カジュアル、ストリートなどの幅広いジャンルに対応しており、若々しく個性的なファッションを楽しめますよ。
個性的でおしゃれなファッションを楽しみたい人、質の高いアイテムを選びたい人にぴったりです。
Heather(ヘザー) ガーリー×トレンドで王道女子大生コーデに◎
ガーリーなテイストにトレンド感をプラスした、まさに王道な女子大学生向けブランドです。
かわいらしいシルエットやディテールを取り入れつつ、着回しやすいアイテムが多いのが魅力。
一見高見えするガーリーファッションながら、価格帯は約3,000円~7,000円台と決して高額ではありません◎
ガーリー、フェミニン、カジュアルなど、今っぽい可愛さを楽しみたい人に支持されています。
あなたにぴったりなのはどれ?タイプ別おすすめブランド診断
「たくさんのブランドがあって迷っちゃう!」という人に、朗報です。
あなたの理想をふまえたタイプに分けて、おすすめのブランドをまとめました。
プチプラで着回し重視!コスパ派女子に
「とにかく低価格でおしゃれを楽しみたい!」
「着回し力が高くて普段使いしやすい服が欲しい!」
コスパ重視の女子大学生には、SHEIN、GRL、Classical Elf、UNIQLOがおすすめです。
ブランド公式以外だと、SHOPLISTは複数のプチプラブランドを横断できて効率よく買い物できます!
お財布に優しい価格帯ながら、流行りのアイテムからベーシックなものまで勢ぞろい!
とくに、サロペットやジャンパースカートなどのオールインワンは着回し抜群で、1枚あると便利です。
シンプルで大人っぽい雰囲気を出したい人に
「派手すぎず、落ち着いた雰囲気のコーデが好き」
「質の良いベーシックアイテムを長く使いたい!」
大人っぽいファッションを楽しみたいなら、LOWRYS FARMやUNIQLO、BEAMSでお買い物しましょう。
通販サイトなら、ZOZOTOWNと楽天ファッションは、コンサバ系ファッションも豊富でおすすめです。
シンプルなデザインながらも素材やシルエットにこだわりがあり、上品で洗練された印象を与えてくれます。
無地、ダークカラー、ロングジレなどの羽織りものは、簡単に大人っぽいスタイリングになるのでマストバイ。
韓国ファッション・量産型が好きな人に
「フリルやパステルカラーのアイテムに目がない!」
「韓国のアイドルみたいなかわいらしいファッションが好き!」
肌見せなどの韓国ファッションに挑戦したい人には、17kg、GRL、SHEINが気に入るはず。
甘くキュートなファッションが好きな人なら、ada.やHeatherが外せません。
SNSで人気の韓国ガーリーや量産型ファッションのトレンドをいち早く取り入れたアイテムを多数扱っています。
チェックや花柄、リボンやレースをあしらったアイテム、タイトなデザインは、女子大学生によく似合うファッションです。
インターンや通学も意識したきちんと系女子に
「きちんとした学生らしさ、プレッピーな雰囲気が好き」
「普段の通学やインターンシップなどにも着ていける服が欲しい」
かっちりめのきちんとしたファッションを探すなら、UNIQLO、Heatherがおすすめ。
カジュアルすぎず、上品できちんとした印象を与えるアイテムが見つかりますよ。
大人可愛さを取り入れたい場合は、earth music&ecologyやLOWRYS FARMでブラウスなどを見てみましょう。
フォーマルな場所で着用する想定なら、プレーンなジャケットやセンタープレス入りパンツは欲しいですね。
Q&A|女子大生の服選びに関するよくある質問
お財布事情、トレンド情報、失敗しない着こなしのコツ…まだまだファッションの疑問はありますよね。
Q. 月にいくらくらい服にお金をかけてる?
個人差はあるものの、平均すると月に5,000円~15,000円程度がボリュームゾーンです。
なかには、低価格な通販サイトを上手に活用したり、セールの時期を狙ってまとめ買いをしたりする人も。
社会人と比べて予算が限られている女子大生だからこそ、みんな賢くおしゃれを楽しんでいますよ。
Q. トレンドの情報はどこでチェックしてる?
一番多いのは、やっぱりSNSですね。
InstagramやTikTokで好きなインフルエンサーをフォローしたり、ファッション系のハッシュタグをチェックしたり…。
ファッション雑誌や各通販サイトの特集ページ、ブランドの公式SNSなども、最新のトレンドを知るのに役立ちます。
Q. 通販で失敗しないためのコツは?
通販で失敗しないコツは、普段着ている服のサイズを測って基準にすることです。
必ず各商品の「サイズ表」にある「身幅」「着丈」「肩幅」などを、体型や手持ちの服と比較しましょう。
とくに夏服は、汗をかくと肌に張り付きやすいので、少しゆとりがあるサイズを選ぶと快適に過ごせますよ。
また、実際に購入した人のレビューも要チェック!
まとめ|通販を活用して、自分に合ったブランドを見つけよう
たくさんの選択肢があるからこそ、自分にぴったりのブランドや通販サイトを見つけるのは、大変かもしれません。
だからこそ今回の記事を参考にしながら、実際に色々試してみるのが一番の近道です。
紹介したブランドや通販サイトは、女子大学生にとても人気があるものばかり。
ぜひ色々チェックして、自分に合うブランドや使いやすいサイトを見つけてください。
キャンパスライフを通じてもっとおしゃれを楽しめるよう、応援しています!