掲載している内容に広告が含まれている場合がございます。

【2025年】マタニティウェアはどこで買う?おすすめ人気ブランド通販&店舗

relode

マタニティウェアってどこで買うの?妊娠中の服はどこに買ってるの…?

手軽にサクッとすぐ欲しい方は、実店舗が間違いないです。

実店舗を見てもあまりピンとこない方は、通販サイトがおすすめ。

マタニティ服とは思えない、おしゃれなブランドがたくさんありますよ。

マタニティウェアから、用品(ブラ・インナー)まで売っているブランドを厳選。

この記事で紹介するブランド

  • ミルクティー
    →ガーリー系のマタニティ・授乳服が豊富。ワンピやセレモニー向けまで揃って使い回し◎。上品でありながら普段使いしやすく、写真映えするアイテムも多いのが魅力。
  • エンジェリーベ
    →老舗の総合マタニティブランド。普段着〜フォーマル、下着やケア用品までトータルで選べる。機能性とデザイン性のバランスが良く、妊娠初期から産後まで長く愛用できる定番。
  • Pearls(パールズ)
    →機能性重視のきれいめ系ブランド。体型変化に寄り添う立体設計で授乳口付きトップスが人気。日本製の生地や縫製にこだわり、シンプルで上質な印象を演出できる。
  • honono(ホノノ)
    →ナチュラルで上質なマタニティ・授乳服ブランド。国内デザイナーが手がける柔らかく軽い着心地の服が多く、産前から産後まで長く愛用できる。肌に優しい天然素材を使用し、リラックス感ときちんと感を両立している。
  • ベルメゾン
    →サイズ・価格帯が幅広い定番通販。産前産後の服からインナー・雑貨まで一度に揃う。自社開発アイテムも豊富で、育児グッズやベビー服と一緒にまとめ買いしやすい。
  • SHOPLIST
    →複数ブランドをまとめて比較できるモール型サイト。プチプラからトレンド系マタニティまで一度にチェックできるのが魅力。季節ごとのセールも頻繁に開催されている。
  • スウィートマミー
    →上品フェミニンで大人かわいいマタニティ服が充実。お宮参り・セレモニー対応のきれいめ服も人気。オーガニック素材や授乳兼用デザインなど、機能と美しさを両立している。
  • 西松屋
    →実用性と価格のバランスが◎。マタニティパジャマやレギンス、下着などデイリー使いに強い。全国に店舗があり、必要なときにすぐ買える手軽さも魅力。
  • しまむら・バースデイ
    →手頃な価格と豊富な品揃えが魅力。カジュアルからトレンドまで幅広く、親子リンクコーデにも人気。地域密着型で実物を確認しながら選べる安心感もある。
  • アカチャンホンポ
    →マタニティからベビー用品まで網羅する総合ブランド。下着・骨盤ベルト・授乳服など必需品が揃う。妊娠期のライフスタイルを支えるアイテムが充実している。
  • ユニクロ
    →ベーシックで着回しやすいデザインが魅力。伸縮性のあるマタニティボトムやエアリズムインナーが人気。シーズンレスで長く着られる機能性素材が豊富。

合わせて読みたい記事

ベビー服どこで買う
【安い】ベビー服はどこで買う?おすすめプチプラブランド&通販サイト

ベビー服は安くて、人気のブランドを選びたいですよね。 知らないブランドだと安いですが、やっ...


合わせて読みたい記事

30代ママファッションおすすめ通販
【安い】30代ママにおすすめファッション通販7選!子育ての服はどこで買うか紹介

子育て中だと、動きやすさも兼ね備えた洋服が必要になります。 若いときの服は動きにくいものも...

マタニティウェアおすすめブランド|通販編

マタニティウェアはどこで買う

マタニティウェアのおすすめブランドを通販から紹介します。

ミルクティー

ミルクティーのマタニティウェア

ミルクティーは、フェミニンな洋服が好きな人におすすめ

大人っぽいエレガントなワンピースから、お呼ばれでも使える洋服が着られますよ。

ミルクティーはマタニティウェアとは思えないほど、お洒落で可愛いです♪

ミルクティーのマタニティウェアコーデ

上記は全てマタニティウェアですが、普通の服と遜色ありません…!

またマタニティインナーでは、レースやくすみカラーなどの気分が上がる下着が買えます。

体型が変わってもおしゃれを楽しめて、出産後まで長く着られる服がたくさんありますよ。

最新イベント情報

全品対象1000円OFFクーポン配布中
ミルクティー最新ニュース_20251008

マタニティ服と授乳服の通販サイトMilkteaでは、秋の新作も対象の1000円OFFクーポンを配布中。

10月10日(金)までの期間限定で、店内全品が対象となっています。

これからの行事に向け、ぜひお得に秋冬アイテムをゲットしましょう。

【キャンペーン概要】
・期間:10月10日(金)15:59まで
・13,000円以上購入で1000円OFF

Milktea公式を見てみる


エンジェリーべ

エンジェリーベのマタニティウェア

エンジェリーベは、ガーリー系が好きな人におすすめ。

くすみカラーのアイテムが多く、かわいいマタニティウェアが購入できますよ

マタニティウェアを購入してみたのですが、裏地もしっかりしてて長く使えそうでした。

エンジェリーベ ジャンパースカート

エンジェリーベは妊娠中に必要なアイテムが一通り揃うので、まとめて購入できて便利です

新生児のグッズは2歳頃まで取り扱いがあるため、妊娠中から出産後まで長く利用できる通販ですね。

最新イベント情報

10月27日まで|最大55%OFFキャンペーン開催中
エンジェリーベ最新ニュース_20251020
おしゃれでかわいいマタニティウェア・授乳服専門店エンジェリーベでは、現在割引キャンペーンを開催中。

マタニティ服のほか、インナーやベビー服など幅広いカテゴリが対象となっています。

前回に続き、割引キャンペーンが継続しているので、人気アイテムの売り切れ前にぜひチェックしてみて。

【キャンペーン概要】
・期間:10月27日(月)14:59まで
・3点以上購入で40%OFF、5点以上購入で45%OFF、8点以上購入で55%OFF

エンジェリーベを見てみる


Pearls

Pearls ロゴ+コーデ

Pearlsは、上品できれいめなマタニティウェアを扱っているブランドです

産前から産後まで履けるリブパンツ、授乳ケープが一体型になった洋服など、実用性も完璧。

ゼクシィ・たまごクラブといった有名雑誌にも数々取り上げられるなど、多くのママに支持されています。

Pearlsのルームウェアは楽ちんかつ、そのままお出かけできる仕様で人気ですよ。

Pearlsのマタニティウェア

デザイン性と利便性の高さが魅力のPearls

マタニティウェアで迷ったら、Pearlsを選べば安心と言えるほど、信頼できるブランドですよ!


honono(ホノノ)

honono(ホノノ)マタニティ服紹介①

マタニティ服とは思えないデザイン性の高さが魅力なhonono(ホノノ)。

子育て世代の夫婦が手がける、新しいマタニティ服ブランドです。

こんな人におすすめ

  • おしゃれやトレンドを追いかけるのが好き
  • 妊娠中もおしゃれを諦めたくない
  • プチプラより、ある程度予算をかけても好みの服がほしい
価格帯 5,000円〜2万円程度(アイテムによる)
テイスト ナチュラル、フェミニン

hononoコーデ

実際に妊娠を経験した人が手がけるブランドらしい、素材やシルエットにこだわる服が揃っています。

キッズ服も展開しており、親子リンクコーデのラインナップも楽しみですね。

予算が許すなら、妊娠中の楽しみとして服選びが好きなママにぜひおすすめしたいブランドです。

hononoを見てみる


ベルメゾン

ベルメゾンのマタニティウェア

品質の良いマタニティウェアが欲しいは、ベルメゾンがおすすめ

ベルメゾンのマタニティウェアは、ママらしい優しい色合いや、清潔感のあるデザインが特徴。

ゆったりシルエットが多いため、締め付けが苦手な人にも最適です。

ベルメゾンのマタニティウェア

ベルメゾンは機能性にも優れていて、着心地も抜群。

授乳服も兼ねた服が多く、産後まで長く着られるのがうれしいですね

マタニティパジャマや新生児服も購入可能なため、出産準備も1箇所で揃えられて便利ですよ。

\ 高品質&低価格 /
ベルメゾンを見てみる

公式サイト:https://www.bellemaison.jp

店舗 東京・大阪
支払い方法 コンビニ郵便振込、銀行振込 、クレジットカード、代金引換
返品、交換 返品・商品到着後14日以内

SHOPLIST

SHOPLISTのコーデ

800以上のブランドを扱うSHOPLISTは、マタニティ服も取り扱っています。

全体的にプチプラで、リーズナブルにマタニティ服が欲しい人におすすめです。

毎日お得なセールやキャンペーンを開催してるので、掘り出し物が見つかるかもしれませんよ♪

SHOPLISTのマタニティウェア

様々なブランドから、マタニティ服を探すことができますよ。

マタニティウェアの品揃えは少ないものの、マタニティ服・パンツ・ショーツなど揃っています

また母子手帳ケース、授乳ケープ、お腹を支えるサポートベルトなどまとめて購入できますよ。

最新イベント情報

初回購入1,000円OFFキャンペーン開催中
ショップリスト最新ニュース_20251014
多様なジャンルのファストファッションアイテムがまとめて買えるShoplist(ショップリスト)では、新規購入者限定キャンペーンを開催中。

はじめてショップリストを利用する人にとって嬉しい内容。

ショップリストは毎日何かしらセールやイベントを開催しているので、まだ利用していない人はこの機会にぜひチェックしてみて。

【キャンペーン概要】
・期間:未設定のため、随時確認が必要
・5,000円(税込)以上の購入で1,000円OFF

Sholistを見てみる

合わせて読みたい記事

ショップリストアイキャッチ画像
【最新版】ショップリスト(Shoplist)クーポンコード!初回5,000円割引・セール情報まとめ

2025年10月のショップリスト(Shoplist)のクーポンコード・セール情報を紹介しま...


合わせて読みたい記事

SHOPLIST(ショップリスト)はひどいって評判は本当か
Shoplist(ショップリスト)はやばいって悪い評判は本当?安全なサイトか口コミを解説

Shoplist(ショップリスト)ってやばい通販なの?実際の評判を知りたい…。 使ったこと...

スウィートマミー

スウィートマミーのマタニティウェア

スウィートマミーは、きれいめスタイルが好きな人におすすめ。

2004年に誕生して以来、おしゃれ好きなママに人気のマタニティブランドです

授乳機能付きのワンピースなど、産前産後も着られるアイテムが多くあります。

スウィートマミーのマタニティウェア

マタニティウェアですが、あまりマタニティ服っぽさがないのがポイント。

おしゃれなマタニティ用ボトムスも豊富で、パンツスタイル派にもおすすめですね

\ シーン別で探しやすい /

スウィートマミーを見てみる

公式サイト:https://www.sweet-mommy.com/

店舗 東京に1店舗
支払い方法 クレジットカード、PayPay、代金引換、銀行振込・郵便振替、郵便振替、クロネコ代金後払いサービス
返品、交換 商品到着後7日以内

マタニティウェアおすすめブランド|店舗編

続いて店舗にあるマタニティウェアのおすすめブランドをしますね。

各ブランド 特徴など
西松屋 定番のアイテムが揃う
しまむら・バースデイ 産前産後の小物まで取扱あり
アカチャンホンポ 定番のマタニティブランド
ユニクロ ボトムズなどサイズ展開が豊富

実際のものを見てから購入したい人は、ぜひ店舗で確認しましょう♪

西松屋

西松屋のマタニティウェア

西松屋は、マタニティ用品・アイテムをまとめて購入したい人におすすめ。

マタニティウェアは無地のものが多いですが、妊婦に優しい設計になっていますよ。

またマタニティ用デニムが1,500円前後など、プチプラアイテムなのも魅力的。

西松屋のマタニティウェア

マタニティウェアは定番のカラー・デザインが多めですね。

西松屋はマタニティ服だけではなく、妊娠線予防クリームや葉酸サプリなど必要なものも揃います。

入院グッズもすべて揃うので、困ったときは西松屋に行けば解決しますよ♪

\ お財布に優しい定番ブランド /

西松屋を見てみる

公式サイト:https://www.24028-net.jp/

店舗 全国にあり
支払い方法 クレジットカード、西松屋チェーンギフトカード、楽天ペイ、AmazonPay、PayPay、NP後払い
返品、交換 返品の場合、商品受け取り後14日以内

しまむら・バースデイ

しまむら

しまむらでは、マタニティ用の下着やレギンスなどが購入できます。

全体的にプチプラ価格ですが、特に着圧ソックスは1,000円以下と、かなりリーズナブル◎

しまむらのマタニティウェア

産前産後にはむくみに悩まされる女性が多いため、買っておいて損はないですよ。

また、マタニティレギンスはWEB限定の商品なので、気になる人は公式サイトからチェックしてください。

\ 産前産後の必需品が手に入る /

しまむらを見てみる

公式サイト:https://www.shop-shimamura.com/

店舗 全国に1,418店舗
支払い方法 クレジットカード(1回払いのみ)、PayPay、店舗レジ払い
返品、交換 店舗受取りは商品受取り後14日以内、自宅では商品出荷日の翌日より14日以内

アカチャンホンポ

アカチャンホンポのロゴとコーデ

アカチャンホンポは、妊娠から育児期まで安心・安全な商品で多くの家庭に支持されているブランド。

マタニティウェアは機能性とデザイン性を兼ね備えたラインナップが揃っています。

伸縮性のある素材、調節可能なパンツ、授乳がしやすいトップスなど、妊婦さんのニーズに細かく対応しています。

全国に店舗展開しているため、店頭で実際に試着しながら選べますし、通販でも豊富な品揃えがありますよ

\ 人気のマタニティウェアブランド/

アカチャンホンポを見てみる

公式サイト:https://shop.akachan.jp/

店舗 全国に127店舗
支払い方法 クレジットカード、アカチャンホンポ商品券、スマホ決済、セブンアイ商品券
返品、交換 購入から30日以内。未使用・未開封のみ

ユニクロ

ユニクロのマタニティウェア

着回しの利くアイテムが欲しい人には、ユニクロがおすすめです。

ユニクロではシンプルなパンツやレギンスなど、着回しの利くマタニティウェアが購入可能

お腹の部分にエアリズムの素材を使用したマタニティデニムなど、ユニクロらしいアイテムもあります。

レディース服との組み合わせを考えるのも、おしゃれ好きには楽しいですね♪

\ 定番のファッション通販 /

ユニクロを見てみる

公式サイト:https://www.uniqlo.com/jp/ja/

店舗 全国に809店舗
支払い方法 クレジットカード、UNIQLO Pay、PayPay、d払い、ユニクロ店舗レジ支払い、NP後払い、代金引換え、ユニクロギフトカード
返品、交換 返品…出荷日を含む30日以内。交換…返品手続きを行ったあと、希望商品を再注文する

【妊娠中】マタニティ服を買うにあたっての注意点

【妊娠中】マタニティ服を買うにあたっての注意点

マタニティウェアを買う際、注意しておく点はいくつかあります。

初めてマタニティウェアを買う人は、参考にしてくださいね。

マタニティウェアはいつから必要?

ボトムスはお腹が膨らんでくる、4ヶ月頃には用意しておくと◎

一般的には34週まで大きくなるため、伸縮性のない生地ではお腹を締めつけてしまいます。

ゆったりシルエットの服が多いなら、トップスは特別用意する必要はないですよ。

ただ妊娠中から産後は、しばらくは胸も大きくなります。

ぴったりめの服が多い人は、6ヶ月ごろにはゆとりのある服に変えたほうが無難です

検診時はスカートかおすすめ

妊婦検診では、スカートの方が楽に受診できますよ。

内診のみならワンピースでもいいですが、腹部エコーを撮るときは、トップスだけまくればOKな服装にしましょう。

腹部エコー時にワンピースだと、下半身をすべてさらけ出す状態になってしまい、かなり気まずいです。

実は私も経験済みです…

パンツだとお腹は出しやすいですが、内診時の脱ぎ着が大変。

下着を脱ぎ着するだけで済むので、スカートを準備すると便利です

必要な枚数は?何着あるといい?

マタニティウェアは、3着以上あると安心です。

ワンピースとパンツ・スカートなど、複数のタイプのマタニティウェアを用意しておくといいですよ。

ただし、3着というのは必要最低限の枚数だと思ってください。

妊娠中から産後まで着られるものなら、5枚以上あってもかまいません。

入園・入学などを控えている人は、マタニティ用のセレモニー服も必須になります。

入園式の式典では着席している時間が長くなりがちなため、お腹が目立たない時期でもマタニティウェアを着るのが無難です。

大事なシーンだからこそ、体調や過ごしやすさを第一に考えましょう。

関連記事マタニティ服をワンピースで代用しない方がいい理由

マタニティウェア以外に何が必要?

妊娠中にはマタニティウェア以外に、下着(マタニティ・授乳ブラ)・レギンスも必要です。

妊娠中から産後にかけて、バストサイズは2~3カップ程度大きくなると言われています。

産後のバストサイズを想定して、大きめのマタニティ・授乳ブラを用意しておくと良いでしょう。

レギンスは、S・M・Lなどのサイズで展開していることがほとんどです。

下着と違い、レギンスの場合は非妊娠時のサイズを基準に選べばOKですよ◎

マタニティパジャマは買った方がいいの?

マタニティパジャマは通常のパジャマとは違い、素材・機能性の2点が異なります

マタニティパジャマは、ゴム部分が調整可能であったり、ゆったりとしたデザインになっています。

機能面では授乳をしやすくするための工夫されており、出産後の授乳時にも便利です。

また妊婦さんは肌が敏感になりやすいことから、マタニティパジャマは柔らかく通気性の良い素材で作られていますよ。

必須とは思いませんが、お腹が大きくなって寝づらいと感じる人は持っておいた方がいいですね。

マタニティウェアはどこで買う:まとめ

マタニティ服はどこで買うまとめ

マタニティウェアはどこで買うか、おすすめブランドを紹介しました。

マタニティウェアを1つは持っておくと便利ですので、妊娠中も快適にすごしましょう。

author

この記事を書いた人

KOIMANA編集部

KOIMANAは、ファッションや恋愛の“今すぐ知りたい!”に応えるWEBメディアです。初めてでも失敗したくない人のために、実体験に基づくレビューや最新トレンドをわかりやすく発信しています。