使わなくなった洋服やバッグ、家電などを手放したいときに便利なリサイクルショップ、セカンドストリート(セカスト)。
全国に800店舗以上を展開し、身近で利用しやすいのがセカストの魅力です。
しかし「セカストって買取価格が安いの?」と不安に思う方もいるかもしれません。
セカストで高く売るコツ
- シーズン先取りで持ち込む
→冬物は9〜10月、夏物は3〜4月。衣替え時期・新生活前も狙い目。 - 状態を徹底メンテ
→洗濯・アイロン・消臭・毛玉取り。箱・説明書・保証書・ブランド袋など付属品を“全部盛り”。見栄えも整える。 - キャンペーン&クーポン併用
→公式アプリ/LINEの買取アップクーポンをチェックし、実施月に合わせて持ち込む。 - 店舗を比較
→同じセカストでも在庫・客層で査定差。複数店で見積もり、時間が取れるなら店頭査定が有利なことも。 - アイテム選別
→人気ブランド・2〜3年以内・高単価アウターは高値に。ノーブランド/汚れ/古すぎは外して平均単価を底上げ。
この記事では、セカストの買取で「損した!」と感じることなく、少しでも高く売るための方法を伝授します。
不用品買取で後悔しないためのポイントをまとめているので、ぜひ最後まで読んでみてください。
関連記事セカンドストリートのセールはいつ?安く買える時期・過去の情報も紹介
関連記事セカストのクーポンコードまとめ!500円割引・10%OFFを無限に利用する方法も解説
セカストの買取価格は安いって本当?
ここでは、買取価格が安くて損した…という声の中身と、買取の際の落とし穴についてご紹介していきます。
一括査定やブランド評価の幅で損と感じるケース
セカストの買取価格が「安い」と感じられる理由の一つに、「一括で査定される場合がある」ケース。
多くの品物を一度に持ち込んだ場合、毎回一点一点を丁寧に査定するとは限りません。
一括で査定された結果、期待していたよりも低い価格になることがあります。
また、セカストは幅広いブランドを扱っているリサイクルショップです。
買取価格が「期待より低い金額だった」と感じるケース
買取価格が「ひどい」と感じる具体的なケースとしては、以下のようなものがあります。
- 状態が悪い品物
- 流行遅れのアイテム
目立つ汚れやシミ、破れ、ボタンの欠損などがある品物は、当然買取価格が大幅に下がります。
最悪の場合、買取不可となるケースも少なくありません。
また、ファッションアイテムはトレンドが大きく影響します。
数年前に流行したアイテムは、状態が良くても需要がないと判断され、低額買取になる傾向です。
買取不可で引き取ってもらえないケース
セカストは幅広いジャンルを扱っていますが、意外と買取できないものも多いです。
公式サイトによると、下記のアイテムは、代表的な買取不可アイテムとされています。
- ぬいぐるみ
- 本・CD・DVD
- ノーブランド品
- 100均・300均の品物
- 食器・キッチンツール
- 血圧計・低周波治療器
- マッサージ器・EMS機器
持ち込む前に、公式サイトで買取対象の品物や注意事項を確認しておきましょう。
少しでも高く売るには?セカスト買取アップの裏ワザ5選
ここでは、セカストで少しでも高く買い取ってもらうための裏技を5つご紹介していきます。
高く売れる時期のタイミングを見極める
買取を成功させるには、売る「タイミング」が非常に重要です。
高く売れる時期は、次のシーズンに向けた準備が始まる頃。
たとえば、冬物のアウターは秋口(9月〜10月)に、夏物のTシャツやサンダルは春先(3月〜4月)の持ち込みがおすすめです。
狙い目は、衣替えシーズンや新生活前。
春先の3月〜4月は、新生活に向けて部屋を整理する人が増え、買取需要が高まります。
同様に、衣替えの時期は多くの人が不用品を手放すため、セカストも買取を強化する傾向があります。
状態を整える(クリーニング・アイロン・付属品・見栄え)
品物の状態は、買取価格に大きく影響します。
持ち込む前には、なるべく清潔な状態にするよう心がけましょう。
とくに清潔感は第一印象を大きく左右するため、汚れやシワはクリーニング・アイロンでできる限り取り除きます。
可能であれば、消臭剤などでニオイ対策まで行いましょう。
貴金属の場合は、素材に合わせたお手入れ方法でくすみをとってくのが有効です。
また、付属品の有無によって、買取価格がアップするケースも。
そして持ち込む際は、衣類は畳んでおく、バッグは形を整えておくなど、見た目をきれいに整えるのも大切です。
ちょっとしたことですが、査定スタッフの印象が良くなり、丁寧な査定に繋がるポイントですよ。
公式アプリ・LINEクーポンを活用
セカストの公式アプリやLINEの公式アカウントでは、買取金額がアップするクーポンが配布されることがあります。
キャンペーンの時期に合わせてクーポンを利用すれば、通常よりも大幅に高く買い取ってもらえる可能性大!
買取に出す前に、必ずアプリやLINEをチェックしておきましょう。
複数店舗の査定を比較するのもアリ
もし可能であれば、複数の店舗に持ち込んで査定を比較するのも有効な手段です。
近隣に複数の店舗がある場合は、手間を惜しまず比較検討してみるのも良いでしょう。
セカストで高く売れやすいアイテム・売れにくいアイテムとは?
高く売れるもの(ブランド・アウター・季節物)
人気ブランドのバッグや靴、アパレルは、需要が高いため高価買取が期待できます。
製造から2~3年以内のアイテムも、トレンドライクで人気=高額買取になることも!
ダウンジャケットやコート、レザージャケットなどのアウター類は単価が高いため、買取価格も高くなりますよ。
アウター自体が高額買取を狙えるアイテムですが、シーズンを先取りできるとベターです。
冬物のダウンジャケットを秋口に持ち込む…といったように、さらなる高額買取を狙いましょう。
売れにくい/買取不可のもの(ノーブランド・汚れ・古すぎる品)
公式の取扱基準や店舗方針により、ノーブランドやファストファッションは「取り扱い対象外」または「低単価になりやすい」場合があります。
そのほか、製造から時間が経ちすぎた品物、流行遅れのアイテムも高く売れにくいアイテムです。
状態が良くても買取不可になりやすいため、おすすめしません。
セカスト買取のキャンペーン&時期別の狙い目は?
セカストでは、定期的に買取アップキャンペーンが開催されます。
キャンペーンの時期や内容は不定期ですが、今までは衣替えの時期や大型連休などに合わせて開催されていました。
公式サイトのキャンペーン情報や、公式アプリ・LINE友達限定のクーポンなどを活用すれば、さらにお得に買取できることも。
キャンペーンの情報をこまめにチェックし、過去の実施時期から推測して、高く売れる月を狙って持ち込むのもひとつの手です。
セカスト買取ルール&事前に知っておくべき注意点
スムーズな買取を行うには、事前に知っておくべきポイントがあります。
買取に出す前に、セカストのルールと注意点をしっかり確認しておきましょう。
本人確認書類は必須!未成年は親の同意も
古物営業法により、買取には身分証明書による本人確認が義務付けられています。
以下を参考に、現住所が記載された有効な本人確認書類を忘れずに持参しましょう。
- 運転免許証
- 健康保険証
- マイナンバーカード
ジャンルによる制限(家電・古着・バッグ等)
買取対象の品物には、ジャンルごとに制限があります。
古着は状態が悪いものや流行遅れのものは、対象外となることが多いです。
バッグやブランド品についても、偽造品・模倣品は買取できません。
大量持ち込みは時間に余裕を持って
買取点数に上限は設けられていませんが、点数が多いと査定に時間がかかる場合があります。
時間に余裕を持って持ち込むのが良いでしょう。
買取受付時間も店舗によって異なるため、事前に電話や公式サイトで確認しておくことをおすすめします。
よくある質問(FAQ)
セカストの買取について、多くの方が疑問に感じる点をまとめてみました。
買取に出す前にぜひチェックして、不安を解消しておきましょう。
Q. セカストはノーブランドでも買取してくれる?
ノーブランド品は、基本的に買取不可です。
状態・トレンド品問わず、買取はできないため、別のアイテムとまとめて持ち込む際はご注意ください。
Q. 宅配買取と店頭、どっちが高く売れる?
一概には言えませんが、時間がかかっても一点一点丁寧に査定してもらえる店頭買取の方が、比較的高く売れる可能性があります。
ただし、宅配買取は大量の品物をまとめて手軽に送れるというメリットがあるため、都合に合わせて選びましょう。
Q. 売る前にしておいたほうがいいことは?
まずは、品物の状態を整えること。洗濯やアイロンがけ、汚れ落としなどを行い、できるだけきれいにします。
また、購入時に説明書や専用の袋といった付属品がある場合は、すべて揃えておきましょう。
事前に公式サイトやアプリで買取アップキャンペーンの情報をチェックしておくことも、買取価格アップに重要です。
まとめ|今すぐ買取アップのコツを試して、損せず手放そう!
セカンドストリートの買取は、事前にしっかり準備をしておくことで、後悔することなくお得に利用できます。
まずは買取アップクーポンやキャンペーンをこまめにチェックし、高く売れる時期に持ち込むこと。
そして何より、品物の見た目をきれいに整えておくことが、高価買取への近道になります。
ちょっとした手間で、買取価格は大きく変わることがありますよ。
ぜひ賢くセカストの買取を活用して、不要なものをすっきり手放しましょう!