大切な方への贈り物やセレモニーにピッタリの高級ブランド子供服。
上質な素材へのこだわり、そして長く着られる高品質な安心感はハイブランドならではですよね。
この記事では、子供服の中でもハイブランドに位置する高級子供服ブランドを、日本・海外合わせ幅広くご紹介。
それぞれのブランドの個性が光るキッズ・ベビーコレクションは圧巻です。
この記事で紹介する高級子供服ブランド
- ミキハウス(MIKIHOUSE)
→丈夫で長く使える安心品質。兄弟姉妹に受け継ぎやすく、出産祝いに喜ばれる定番ブランド。 - ファミリア(familiar)
→上品で落ち着いた雰囲気が特徴。学校行事や特別な場にも使えるため、贈り物として安心感があります。 - MARLMARL(マールマール)
→スタイや小物が人気で、写真映えも抜群。ハーフバースデーやちょっとしたギフトに選ばれるブランド。 - ボンポワン(Bonpoint)
→フレンチシックなデザインが魅力。家族写真やお祝いの場で子どもの可愛らしさを引き立てます。 - BURBERRY(バーバリー)
→英国伝統のチェック柄やトレンチが象徴的。フォーマルシーンにも合い、贈り物として格式高い印象に。 - Dior(ディオール)
→ラグジュアリー感のある一着はお宮参りや結婚式に最適。特別な日の贈り物として印象に残ります。 - GUCCI(グッチ)
→デザイン性の高さで個性を演出。写真映えする華やかさがあり、特別感のあるギフトにぴったり。 - POLO Ralph Lauren(ポロ ラルフローレン)
→日常使いにも適した上質なカジュアル。通学や旅行にも活躍し、実用的で喜ばれるギフトです。 - モナリザ(Monnalisa)
→華やかでロマンティックなドレスが豊富。誕生日や発表会で映える一着として贈り物に選ばれます。 - Hermès(エルメス)
→一生記念に残る特別なギフト。初節句や誕生日に贈れば、忘れられない思い出になります。
サイズ感や予算も載せているので、一生の思い出に残るようなギフト選びの参考にしてみてくださいね。
関連記事子供服はどこで買う?安くて質がいい通販&店舗
関連記事【安い】ベビー服はどこで買う?おすすめプチプラブランド&通販サイト
どう選ぶ?高級子供服ブランドをプレゼントするときの5つの基準
ここからは、ハイブランドの子供服選びならではのポイントをご紹介していきます。
子どもの個性やイベントに合うデザインを意識する
高級子供服は、デザイン性の高さが大きな魅力です。
選ぶ際は、子どもの個性やイベントの雰囲気に合うかどうかを意識するのがポイント。
高級子供服は特別な場で着る機会が多いので、フォーマル感がありながらも子供らしさを残したデザインだと映えます。
ギフトとして贈る場合は、派手すぎない上質なデザインのほうが喜ばれることも多いでしょう。
贈って安心できる素材や仕立ての良さを確かめる
高級子供服を選ぶうえで欠かせないのが、肌ざわりや仕立てといった、素材・品質の良さ。
デリケートな子どもの肌には、オーガニックコットンや上質なリネン、シルク混など、通気性や吸湿性に優れた素材が安心。
海外ブランドはファッション性の高い素材使いが特徴で、日本ブランドは肌あたりや洗いやすさにこだわったラインが多いのも魅力です。
縫製やディテールの丁寧さは、写真や日常での着用感に大きな違いを生みます。
特別な日に一度きりではなく、きょうだいや親戚への“おさがり”として受け継げるのも、高品質な子供服ならではの価値です。
ブランドボックスやラッピングで映えるかを確認する
特別な贈り物として高級子供服を選ぶなら、やはりギフト映えも重要なポイント。
ハイブランドならではのギフトボックスは、ひと目でどのブランドか分かる華やかさがあり、受け取った方に特別感を伝えられます。
成長や着用シーンに合ったサイズを選ぶ
子供の成長は早いため、ギフトとして子供服を贈る場合は、すぐ着られるサイズを選べるかどうかが大切です。
特に乳児期は数か月でサイズが変わることもあるので、相手の希望を確認したり、少し大きめのものを選んだりすると安心です。
お手入れやアフターサービスの有無を確認しておく
高級子供服を選ぶ際は、購入後の安心感も欠かせません。
ハイブランドの子供服は繊細な素材を使うことも多いため、洗濯表示やお手入れ方法を事前に確認しておくのも大切。
日本ブランドは家庭で扱いやすい素材が多く、海外ブランドはアフターケアや修理サービスが整っているケースが多い印象。
安心して長く愛用してもらえるかどうかを意識して選ぶと、贈り物としての価値もさらに高まりますよ。
出産祝い・記念日に最適|高級子供服ブランド10選
ここからは、日本ブランドから海外ブランドまで、幅広く高級子供服ブランドをご紹介していきます。
各ブランドの特徴も写真と共に詳しく解説しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。
ミキハウス|出産祝いに選ばれる安心品質
日本を代表する高級子供服ブランドのミキハウス。
年配の方からの信頼も厚く、創業当時から品質とデザインにこだわり続けています。
サイズ展開 | 新生児(50cm)〜ジュニア(150cm) |
価格帯 | 3,000円〜30,000円前後 |
赤や青などの鮮やかなカラーやチェック柄・ボーダー柄のイメージが根強いミキハウス。
ブランドロゴやワッペンをあしらったデザインも印象的で、丈夫で丁寧な縫製にもこだわる品質の高さが魅力です。
ファミリア|上品で落ち着いた贈り物に
サイズ展開 | 新生児(50cm)〜ジュニア(130cm) |
価格帯 | 5,000円〜50,000円前後 |
戦後から創業する老舗ブランドのファミリアの子供服は、赤や青のファミリアチェックや落ち着いた色合いが印象的。
クマなどの可愛らしいキャラクターモチーフを取り入れた、上品で温かみのあるデザインが特徴です。
素材には肌に優しい天然コットンやシルクを使用し、安全性と着心地の良さにもこだわっています。
国産ハイブランドでありながら、使いやすさと可愛さを両立させたデザインで、特別な日のプレゼントにもぴったりのブランドです。
MARLMARL(マールマール)|写真映えする実用的ギフト
まあるいスタイで有名な日本ブランドであるマールマールの製品は、ママの心がときめくような華やかなデザインが特徴。
レースやフリルをあしらった華やかで愛らしいデザインが魅力のマールマールは、肌に優しいコットンやオーガニック素材を使用し、丁寧な仕立てで長く使えます。
サイズ展開 | 新生児(50cm)〜幼児(120cm) |
価格帯 | 3,000円〜15,000円前後 |
サイズはベビーから幼児向け中心ですが、スタイは大きくなってからつけ襟としても使い続けられるなど、成長に合わせて選びやすい設計も。
トレンド感ある色味やデザインは写真映えも好評で、記念日の撮影に利用するママも多いようです。
ママ友や姪っ子など身近な女の子へのギフトに最適で、スタイやお食事エプロンなど実用性の高いアイテムも多数あります。
実用性と可愛らしさを両立できますよ。
ボンポワン|特別感あるフレンチシック
ボンポワンはフランス発の高級子供服ブランド。
ブランドアイコンのさくらんぼモチーフやリバティの花柄を積極的に採用。
子どもらしさの中にも、クラシックで洗練された雰囲気を感じさせるコレクションが上品です。
サイズ展開 | 新生児(60cm)〜ジュニア(160cm) |
価格帯 | 10,000円〜80,000円前後 |
大人顔負けのデザイン性の高いファッションが特徴で、ギフト用のメッセージカードには香りを含ませるなど特別感ある演出も。
フランスらしいフェミニンでモード感ある装いは、トレンドに敏感な方にも好印象を与えてくれます。
洗練されたデザインと細やかな心配りが光る、特別な日のために選ばれるブランドです。
BURBERRY|英国調でフォーマルに映える
クラシックでありながら現代的なデザインが特徴的なイギリス初ブランドのバーバリー。
ブランドの象徴でもあるバーバリーチェックを取り入れたアイテムも多く、シンプルな装いにも洗練された存在感をプラスしてくれます。
サイズ展開 | 新生児(6ヶ月)〜ジュニア(14歳) |
---|---|
価格帯 | 10,000円〜100,000円前後 |
チェック柄は多数出回っていますが、バーバリーチェックに格式の高さを感じるのは、ハイブランドならではの品の良さからでしょう。
王道のカラーはもちろんのこと、子供向けに柔らかな色合いにデザインされたコレクションも素敵です。
リメイクや補修、お手入れといったアフターサービスも整っており、購入後のサポートも充実しています。
洗練されたデザインと丁寧なサービスで、世代を超えて愛されるラグジュアリーブランドです。
Dior|格式ある場面にふさわしい一着
フランスのラグジュアリーブランド、ディオールの子供服ラインは、エレガントで洗練されたデザインが特徴。
ブランドロゴやモノグラムをあしらいながらも品の良さが漂い、ハイブランドのセンスの高さを感じます。
サイズ展開 | 新生児(3ヶ月)〜ジュニア(13歳) |
---|---|
価格帯 | 35,000円〜200,000円前後 |
カジュアルなアイテムにもフォーマルさを感じさせるデザインが多く、ハイブランドながら実用性の高さも魅力です。
贈り物としても日常の装いとしても、ディオールならではの世界観とラグジュアリーが、特別な時間をより一層華やかにしてくれます。
結婚式やお宮参りなど、格式ある場面に贈る一着としておすすめです。
GUCCI|個性を引き立てる高級ギフト
イタリアの高級ブランドグッチの子供服ラインは、モダンでありながらクラシックなデザインが魅力。
大胆なカラー使いやアイコニックなGGパターン、ブランドロゴやストライプを取り入れたデザインは大人顔負けの存在感です。
サイズ展開 | 新生児(3ヶ月)〜ジュニア(12歳) |
---|---|
価格帯 | 30,000円〜200,000円前後 |
イタリアのブランドらしい遊び心ある配色とセンスが光るコレクションが揃っており、ファッションに関心の高い方へのギフトにも喜ばれそうです。
伝統と革新を融合させたグッチの子供服は、世代を超えて愛される特別な存在です。
POLO Ralph Lauren|普段使いできる上質な贈り物
アメリカの高級ブランド、ラルフ・ローレンの子供服ラインは、クラシックでありながら洗練されたデザインが魅力。
ポロシャツやワンピースなど定番アイテムは、カジュアルからフォーマルまで幅広く活躍します。
サイズ展開 | 新生児(60cm)〜ジュニア(160cm) |
---|---|
価格帯 | 5,000円〜50,000円前後 |
ポニーの刺繍が象徴的なラルフローレンは、家族お揃いで着ても可愛いのが嬉しいポイント。
普段使いのしやすさから、気軽に贈れるギフトとして多くの人から選ばれています。
伝統的な魅力と現代的な着心地を兼ね備えたラルフ・ローレンは、世代を超えて愛される子供服ブランドです。
モナリザ|誕生日や発表会に華やぐ一着
イタリアの高級子供服ブランドのモナリザは、華やかさと上品さを兼ね備えたデザインが魅力です。
リボンやフリルをあしらったワンピースや、刺繍やモチーフのトップスなど、華やかなデザインが目を惹きます。
サイズ展開 | 新生児(3ヶ月)〜ジュニア(16歳) |
---|---|
価格帯 | 10,000円〜50,000円前後 |
ディズニーコラボコレクションも頻繁に展開しており、ラグジュアリーながら身近に感じるデザインは選びやすさも嬉しいポイント。
イタリアブランドらしい色彩やディティールは、見ているだけで心踊る気持ちになれます。
Hermès|記念日に残る特別な贈り物
フランスのラグジュアリーブランド、エルメスの子供服ラインは、シンプルでありながら洗練されたデザインが魅力。
ブランドを象徴する馬やリボンのモチーフをあしらったアイテムが印象的で、シルクやカシミヤなど贅沢な天然素材もふんだんに使用しています。
サイズ展開 | 新生児(0ヶ月)〜幼児(24ヶ月) |
---|---|
価格帯 | 30,000円〜100,000円前後 |
新生児〜ベビー向けアイテムが中心なので、子供服としての選択というよりギフト特化として選ぶ人が多いようです。
エルメルのブランドカラーであるオレンジボックスで包んだプレゼントは、高級感あるとっておきの一品に仕上がります。
世界最高峰ブランドのベビーラインらしい、格式あるコレクション。
贈る側も贈られる側も幸福感で満たされるギフトになるでしょう。
よくある質問(Q&A)
ここでは、ハイブランドの子供服選びでよくある疑問にお答えしていきます。
高級子供服を買うメリットは?
高級子供服は、素材や仕立ての品質が高く、肌触りがよく快適です。
普段着でも特別な日でも安心して着せられ、フォーマルシーンでも映えるデザインが揃っています。
また、長く着られるように丁寧に作られているので、成長の早い子供でも複数シーズン活用できることが多く、結果的にコスパも納得できる場合があります。
男の子用と女の子用でおすすめブランドは違う?
基本的に多くのハイブランドは、ガールズ・ボーイズとそれぞれにデザインラインを展開していますが、ブランドの特徴によって個性はあります。
例えばミキハウスやファミリアは男女、さらにベビーまで幅広く充実している印象ですが、マールマールは女の子向けアイテムが強い印象。
海外のハイブランドはユニセックスなフォーマル感あるアイテムが多い印象です。
日本ブランドと海外ブランド、どちらを選ぶべき?
日本ブランドは、着心地やサイズ感、肌への優しさなど、国内での使いやすさが重視される傾向があります。
一方、海外ブランドはデザイン性やブランド力、フォーマルシーンでの映えを重視したラインが多いです。
【まとめ】一生の思い出に残る「高級子供服」を選ぼう
高級子供服は、特別な日を彩る1着としてだけでなく、贈る人も贈られる人も笑顔にしてくれる存在です。
特にハイブランドの子供服は、一生の思い出に残る特別感を与えてくれます。
今回ランキングで紹介したブランドを参考に、贈る相手やシーンにぴったりの1着を見つけてみてください。
大切な思い出に残る、高級子供服との出会いを楽しみましょう!