高校生男子はよりかっこいい服装や、おしゃれなファッションに憧れるもの。
ダサい格好をしているとモテないし、女子ウケも良くなりたいですよね。
そこで今回は、高校生男子に人気のファッションブランドを厳選。

結論からいうと、男子高校生に人気のファッションブランドは以下の3つです。
厳選!男子高校生に人気のブランドTOP3
- WEGO(ウィゴー)
→定番のファッションブランド。流行のアイテムも多く、何より安いのでおすすめ。ファッション系統も幅広いので色々なアイテムを試したい高校生にピッタリです。 - RAGEBLUE(レイジブルー)
→アメカジ×トレンドでおしゃれなブランド。WEGOでは物足りない大人っぽさを求める高校生におすすめです。大学生以降も使えるアイテム豊富なので、要チェックです。 - ASTRONOMY(アストロノミー)
→韓国風×モノトーンがメインのファッションブランド。デザイン性もよく、厳選されたアイテムが好きな人には刺さります。値段も高くないので、高校生にも使いやすいですよ◎

テイストごとに合わせてブランドをご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
今どきの高校生男子のリアル|服を買う場所と予算事情
「みんなどこで服を買ってるの?」
「毎月どれくらいの予算を使ってるの?」

店舗と通販をうまく組み合わせている!
今の高校生は、欲しいアイテムやブランドによって、店舗と通販を使い分けているのが主流。
試着をしてサイズ感を確かめたいボトムスやアウターは店舗、Tシャツや靴下などの消耗品は通販がおすすめです。

人気ブランドも抑えつつ、予算1万円以内でやりくり
高校生のおしゃれは、お小遣いやアルバイト代でまかなうのが一般的ですよね。
人気ブランドを一式揃えるのは難しいため、プチプラと組み合わせて賢くおしゃれを楽しみましょう。
コーディネートはトータル1万円以内と決めて、アクセサリーなど1つのアイテムに予算をかけるのも◎!
トレンド感とコスパを重視するなら、ファストファッションを利用しない手はありません。

高校生男子におすすめのブランド11選
高校生に人気のブランドを厳選して、おすすめ順に紹介します。
店舗で試着できるブランドから、お得に買える通販限定ブランドまで、お気に入りのブランドがきっと見つかります。

店舗でも買えるブランド
実店舗があるブランドは、試着派の高校生に人気です。
思いがけないアイテムとの出会いも、店舗ならでは。素材やサイズ感を手に取って確かめられるのも大きな魅力です。

今回ご紹介するブランドのうち、店舗でも買えるブランドは以下の通りです。
通販で買えるブランド
通販限定ブランドは、価格やトレンド感を重視する高校生に支持されています。

今回ご紹介する中で、通販サイト限定のブランドは以下の通りです。
WEGO|安くトレンドを揃えられる人気ブランド
価格帯 | 1,500円〜6,000円 |
ファッション系統 | ストリート・カジュアル |
こんな人におすすめ
- 質よりも量を揃えたい人
- 洋服の組み合わせが得意な人
定番ファッションブランドのWEGO(ウィゴー)は、高校生向けの洋服が多く、値段が安いです。

WEGOは好きだけど、近くに店舗がない…という人はWEGO通販サイトで買い物がおすすめです。
WEGOは全身で揃えても1万円ほどと圧倒的に安いので、とにかく数を揃えたい高校生には、WEGOをおすすめします。
ネックレス・財布・小物まで揃っているので、まとめて買えますよ。
RAGEBLUE|こなれた雰囲気のきれいめアメカジ
価格帯 | 2,000円〜6,000円 |
ファッション系統 | アメカジ・ミリタリー・シンプル |
こんな人におすすめ
- アメカジ系が好きな人
- 大人っぽい着こなしがしたい人
RAGEBLUEは、流行りのトレンド感をアメカジにミックスさせた、ファッションブランド。
ワーク系、ミリタリー系の洋服も多く、トレンド感もあっておしゃれです◎

アメカジやワーク系の着こなしでも、大人っぽく仕上がるRAGEBLUE(レイジブルー)のコーディネート。
安すぎず高すぎずのちょうどいい価格帯で、質のいい洋服が手に入ります。

HARE(ハレ)|個性派もおしゃれ初心者もハマるモード系
価格帯 | 2,500円〜8,000円 |
ファッション系統 | シンプル・カジュアル・個性的 |
こんな人におすすめ
- シックな雰囲気が好き
- 都会っぽいファッションが好み
HAREは、シンプルでありながら個性的なファッションブランドです。
トレンドアイテムを身につけつつ、個性を出したい男子高校生にはぴったり。

HAREは都会的なデザインが特徴で、モノトーンを基調にシックな印象を与えます。
シンプルながらも一工夫されたデザインが多く、ちょっとしたところで差を出したい人におすすめです。
比較的に普段使いしやすくもあり、かつおしゃれさを保てるのもHAREの魅力でしょう。

GLOBAL WORK|シンプルで着回し力抜群の万能ブランド
価格帯 | 1,500円〜6,000円 |
ファッション系統 | シンプル |
こんな人におすすめ
- シンプルなアイテムが好み
- 大人っぽいコーディネイトにしたい
GLOBAL WORKはシンプル+着心地のよさをこだわっているファッションブランド。
ほどよくトレンドを取り入れつつ、シンプルなデザインで非常に使いやすいです。
大手ショッピングモールに入っていたり、店舗数も多いので実際に手を取ってみるのもいいですね!
GLOBAL WORKは、比較的に万人ウケするファッション・服装です。
おしゃれな苦手なファッション初心者でも、ダサくならないので安心して利用できますね。

値段も高くないので、まとめて買いたい高校生にもうってつけ。
普段の生活に馴染むカジュアルな服装をしたいけれど、少しおしゃれに見せたいという人は要チェックです。
FREAK'S STORE|アメカジ・ヴィンテージ好きに人気のセレクトショップ
価格帯 | 2,500円〜7,500円 |
ファッション系統 | ストリート・カジュアル・アメカジ |
こんな人におすすめ
- アウトドアスタイルが好み
- 質にもこだわりたい人におすすめ
FREAK'S STOREはアメカジをベースにしつつ、ヴィンテージ感もある融合しているファッションブランド。
国内外の個性的なブランドとのコラボアイテムも多く、オリジナリティ重視する高校生におすすめですね。
オーバーサイズやアウトドア系・ミリタリー系が定番アイテムとして人気です。
FREAK'S STOREは、アイテムにこだわりを持ちたい高校生に最適です。
デザイン性も他ブランドとはちょっと毛色が違うので、好きな人にはとことんハマりますね。
動きやすいデザインかつ、おしゃれさも忘れていないので、アクティブに動きたい高校生にちょうどいいでしょう。
GU|全身コーデが1万円以下で揃う神ブランド
価格帯 | 1,500円〜5,000円 |
ファッション系統 | カジュアル・シンプル |
こんな人におすすめ
- 豊富なカラーから選びたい
- 手軽にトレンドアイテムを手に入れたい
GU(ジーユー)は値段が安い+トレンドファッションを得意としています。
価格的・デザインともに手に取りやすいため、コーディネートの幅を広げたいときに活用するのが◎
カラー展開が豊富な点も、嬉しいポイントですね。
GU(ジーユー)の洋服は、トレンド感がありつつも、デイリー服に取り入れやすいデザインばかりです。
着回し力も高いので、コスパの面でも優れています。
トレンドアイテムを、お試し感覚で購入できるGU(ジーユー)。
着こなす自信がないカラーや、普段はしないファッションにも、挑戦しやすいです。
Right-on|長く愛用できる定番カジュアルブランド
価格帯 | 2,000円〜5,000円 |
ファッション系統 | シンプル・カジュアル |
こんな人におすすめ
- カジュアルなデザインが好み
- ほどよくトレンドを取り入れたい
Right-onは、カジュアルスタイルが長年愛されているファッションブランド。
洋服の品質は高く、価格も手頃なので、高校生男子には外せないでしょう。
昔は少しダサいイメージもありましたが、今ではデザインもよくなって使いやすいです。
Right-onは、シンプルかつカジュアルさを求める高校生男子にぴったり。
高校生は通学、休日などアクティブに動くので耐久性のあるアイテムが必須です。
ジーンズは特に丈夫に作られており、長く愛用できるので1つは持っておいていいでしょう。
Right-onはファッション初心者から、おしゃれ好きまで幅広くカバーできるのでぜひチェックしてみましょう。
SHOP TK|シンプルで大人っぽいストリートカジュアル
価格帯 | 2,500円〜6,000円 |
ファッション系統 | ストリート・カジュアル・シンプル |
こんな人におすすめ
- 大人っぽいアイテムが好み
- 周りと違ったブランドを使いたい
SHOP TKは「ONもOFFも、日常を快適にする」をテーマのファッションブランド。
シンプルかつスタイリッシュなアイテムを展開しており、品質も高いです。
カジュアルから少し大人っぽうスタイルまで展開しているので、大学生以降も使えますね。
SHOP TKは落ち着いた雰囲気になるので、子供っぽさもなくなります。
カジュアルな服とも合わせやすいので、手持ちのアイテムとも合わせやすいですよ。

制服に合わせて着られるアウターや、学校行事などできちんと見せたい時にも使えますね。
ASTRONOMY|韓国ファッション好きに人気のブランド
価格帯 | 3,000円〜8,000円 |
ファッション系統 | シンプル・韓国ファッション |
こんな人におすすめ
- 韓国ファッションが好み
- モノトーンのファッションが好み
ASTRONOMYは、シンプルかつ個性的なスタイルを楽しめるファッションブランド。
モノトーンを基調としたアイテムが多く、韓国ファッションが好きな人におすすめです。
流行りのトレンドも追いつつ、自己主張しすぎないので高校生にぴったりですね。
高校生にピッタリのシンプルでカッコいいデザインが揃っています。
動きやすくて着心地がいいので、友達と遊ぶときにも使いやすいですよ。
値段もめちゃくちゃ高いわけではないため、使いやすいです。
ASTRONOMYの洋服は洗練されていて、おしゃれな人には刺さるでしょう。
手持ちの服と組み合わせても、いい感じに映えますね。
SHOPLIST|1000以上のブランドを扱うファッション通販サイト
価格帯 | 2,000円〜8,000円 |
ファッション系統 | カジュアル・シンプル・ストリート |
こんな人におすすめ
- 安くてお洒落な服を買いたい
- セール品・アウトレット品でお得に買い物をしたい
SHOPLIST(ショップリスト)は、日本最大級のメンズファッション通販サイト。
洋服だけではなく、時計・靴まで揃っているので、SHOPLISTなら何でも揃いますよ。
頻繁にセールも行なっているため、格安で思わぬ掘り出し物を見つけることもありますね。
SHOPLISTはWEGOを始め色んなショップから出ているので、アイテム数が豊富。
各ショップ価格帯はバラバラですが、たまにアウトレットで売り捌いてることもありますよ。
SHOPLISTは5,000円以上で送料無料なのも、高校生にとってはありがたいところ。
普通は1万円ぐらい買わないと、送料無料にならないですからね…。
ぜひSHOPLISTで、欲しいアイテムがないか探してみるといいですよ。
関連記事SHOPLISTクーポンコード!セール情報まとめ
関連記事SHOPLISTはひどいって評判は本当?
SHEIN|激安価格でトレンドアイテムをゲット
価格帯 | 1,000円〜4,000円 |
ファッション系統 | カジュアル・シンプル・きれいめ |
こんな人におすすめ
- コスパ重視の人
- 体型に合った洋服が着たい人
SHEIN(シーイン)は、アメリカ発のファストファッションブランドです。
1枚1000円以下のアイテムも豊富なので、コスパの面でもかなり優秀◎
とにかくまとまった数が欲しい!という人は、SHEIN(シーイン)をチェックしましょう。
SHEINはカジュアルな洋服が多く、デイリー使いにピッタリです。
古着系や韓国系、ストリート系など、さまざまなテイストの洋服が購入できますよ。
SHEIN(シーイン)の洋服はS~XXLまで、5サイズで展開しています。
低身長の人や大柄な人でも、ピッタリのサイズを見つけられますよ。
1つ1つのアイテムが安く購入できるので、手に取りやすいのもメリットです。
1万円以内でそろえる私服コーデ
「おしゃれな服は高い」と思っていませんか?
実は人気のプチプラブランドをうまく活用すれば、1万円以内で揃えることが可能です。
トップスとパンツの定番スタイルと、テイスト別のコーディネート例を紹介しますね。
まずは、通学や普段着にピッタリ!動きやすさとおしゃれを両立させたカジュアルコーデ。
オーバーサイズTシャツとワイドデニムパンツで、リラクシーなシルエットが完成しますよ。
チェックシャツとバギーパンツを組み合わせれば、お出かけに最適なストリートコーデの出来上がり。
落ち着いた色で揃えたぶん、足元は差し色で遊び心を加えると、垢抜けた印象になるでしょう。
オープンキャンパスや初対面の場でも、好印象を与えられる万能コーデです。
爽やかなブルーシャツは顔周りを明るくさせ、黒のスキニーパンツで全体を引き締めるとバランス◎。
デートや少しおしゃれしたいときは、シンプルかつ清潔感のあるきれいめコーデに。
クリーンなシャツにスラックスを合わせるだけで、スマートな着こなしに仕上がります。
アメカジコーデの王道アイテム、デニムは秋冬に大活躍!普段の装いは、小物使いはおしゃれのカギです。
カーディガンならプロデューサー巻きやたすき掛けがアクセントになり、こなれたスタイリングを楽しめますよ。
とにかく今っぽさを楽しむなら、韓国系コーデがおすすめです。
ハーフジップスウェットとカーゴパンツは相性抜群!ストリート×抜け感のあるスタイリングがトレンドライクですね。
少しダークトーンなテラコッタカラーが主役のメンズコーデ。
ひざ丈でオーバーサイズのショートパンツなら、体型を拾い過ぎず誰でも着こなせます。
「組み合わせに自信がない…」「服選びが面倒…」という高校生男子はセットアップがマストバイ!
ただ着るだけでサマになるほか、上下バラバラに使えるのもポイントです◎
ミリタリーコーデは、どんな靴を合わせるかによって、ワイルドにもシックにも変化します。
がっしりした男らしい雰囲気がいいならごつめのスニーカー、少しライトに仕上げるならローファーが最適ですよ。
モノトーンながら、個性が光るモード系コーデ。オーバーサイズでとろみ素材のボトムスが今っぽいです。
フェスなどのイベントなら、攻めたファッションで周りと差を付けるのもいいですね。
高校生男子がファッションで失敗しないためのコツ
服選びで失敗したくないなぁ…という方に向けて、失敗しない服選びのコツをご紹介します。
それぞれ解説していきますね。
清潔感が最強。まず「無地・きれいめシルエット」
派手な色や柄物に挑戦する前に、まずはシンプルで清潔感のあるスタイルを心がけましょう。
Tシャツやパーカーは、無地を選ぶと着回しが効きますよ。
シルエットは体のラインをきれいに見せるものや、ゆったりとしたリラックス感のあるものが人気です。
サイズで9割決まる(丈・肩幅・ウエスト)
どんなに良い服でも、サイズが合っていなければ台無しです。
トップスは肩幅がぴったりなものを選び、丈は長すぎず短すぎないものにしましょう。
パンツはウエストがジャストサイズで、丈は靴に少し乗るくらいが理想です。
不安なら試着をするのが確実ですが、近年は通販サイトのサイズ表・寸法も優秀なのでぜひ活用してください。
色は「3色まで」。黒・白・デニムでハズれない
おしゃれに見せるには、色の使い方が重要です。
使う色は3色以内に抑えると、手っ取り早くまとまりのあるコーディネートになります。
なかでも、黒・白・デニムはどんなアイテムとも相性が良く、簡単に洗練された印象に仕上がるでしょう。
安くても“安っぽく見せない”
安い服でも、生地の素材感やシワの有無に気をつけるだけで、見た目がぐっと良くなります。
洗濯した服はしっかりとシワを伸ばし、毛玉はこまめに取るようにしましょう。
シンプルでベーシックなデザインのアイテムを選ぶことも、安っぽく見せないための大事なコツです。
男子高校生に人気のファッションブランド&通販でおしゃれに:まとめ
モテたい高校生男子におすすめのファッションブランドをご紹介しました。
お小遣いやバイト代で服選びをするのは大変と感じることもありますが、プチプラブランドも多いので楽しめると思いますよ。
今しかできないファッションもあります。ぜひ参考にしてみてくださいね。
関連記事男子高校生におすすめ財布ブランド
関連記事男子高校生におすすめスニーカー&靴