高校生で彼氏の作り方!できないことはヤバくないですよ【原因・対策を解説】



高校生に入ると、いきなりカップル率があがります。
日に日にカップルが増えていくのを感じて、自分はどうして彼氏ができないんだろう…と悩む人もいるでしょう。
本記事では高校生で彼氏ができない人に、どうしたら彼氏ができるか紹介しますね。
本記事で分かること
- 高校生の恋愛はチャンスである話
- あなたが彼氏ができない理由とは
- 彼氏を作るために、やるべき行動とは
- 高校生での出会いの場とは
中学生のときは恥ずかしさもあったけれど、高校生にもなると男女での会話が多くなります。
当然、異性として交流も多くなってきますね。
本記事では彼氏を作るために、やるべきことをまとめています。
3分ほどで読めるので、少しだけお時間をください!
目次
高校生で彼氏ができないことはヤバくないよ!
高校生になると、一気にカップルが増えますよね。
高校生カップルが多い理由は、男女の隔たりがちょっとずつなくなってくるから。
同じタイミングで、すぐに付き合う子がいれば、まったく恋愛できなくて高校生活を過ごす子もいますよ。
高校生は実はチャンス
高校生って、実は「彼氏を作るのに絶好のチャンス」なんですよね。
中学のときも恋愛はできますが、思春期の恥ずかしさもあり、男女の交流ってほぼありません。
なぜなら高校生は同じクラス、同じ学年でも自然と出会いがあって、自分から動かなくても男子と交流する機会があるから。
「普通のことじゃない?」と思う人もいるかもしれません。
でも、大学生や社会人になると、自ら出会いを探しに行かないとチャンスがありません。
少し先に控える大学生だと、同じクラスでの顔見知りがほぼいなくなります。
大学は授業によって生徒もバラバラですし、自分から動かないと男子との交流はないのです。
だからこそ高校生ってすごくチャンスで、彼氏を作るにはもってこいといえますね。
高校で彼氏がいないとヤバイかも
高校生だと、部活や勉強に励んで、恋愛どころではない人がかなりいます。
だから高校は部活に専念して、大学に入ったら思いっきり恋愛する人が増える傾向に。
ではなぜ、あえて高校からではなく、大学での恋愛を選ぶのでしょう。
- 高校までは、部活で忙しい
- 高校までは、勉強で忙しい
つまり、大学に入ると勉強も部活にも入らずに、恋愛するひとが増えるのですよ。
つまりライバルが少ない高校生がチャンス、ということ。
だから高校生のときに恋愛を勉強しておかないと、大学生になってから苦労しますよ。
- リア充が押し寄せてくる
- ライバルがめちゃくちゃ増える
だからこそ、高校生のときに彼氏を作っておかないと、ヤバいかもしれません。
高校生で彼氏ができない理由・原因
高校生で彼氏を作れない人は、大きく分けると3つの理由になります。
消極的
まず何事にも消極的だと、なかなか彼氏ができません。
シンプルに消極的だと、交流が広がりませんからね。
新しいことにも挑戦しないため、人脈が狭い。
- 新しいことはしない
- いつもと同じポジション
上記に当てはまる人だと、関わる人が変わらないですし、交流も狭いままになります。
たとえば、漫画が好きな人しかいないグループ、部活で固まっているグループ…。
思考が似てる者同士で長くいることになるので、刺激がなくなっていきますよ。
少ない交流でいい人がいるならいいですが、彼氏候補がいないなら、彼氏はできません。
女子で固まってる
いつも女子ばかりと一緒にいて、固まっている人も彼氏はできません。
女子で固まっていると、男子がアプローチする隙がないからです。
せっかく男子がいいなぁと思っても、話しかけられませんからね…。
- 一人の時間がない
- 男子と話すのはほぼない
上記の人だと、男子から話しかける隙もまったくありません。
あとは授業や、席が近くて仲良くなることもありますが、周りが女子ばかりなら無理ですね。

愛想が悪い
男子と話していても、愛想が悪いのも彼氏ができない原因になります。
愛想が悪く、リアクションが薄いと、男子は諦めます。
質問されても「そうですね」「はい」ぐらいしか言わないと、男子の心は折れます。
- つまんないのかな
- 話しても続かない、どうしよう
- これ以上、話しかけない方が良さそう
愛想が悪いだけで、どんどんネガティブな思考に入ります。
話している女子もコミュ障で、リアクションが取れない人もいるでしょう。
とはいえ男子は事情が分からないので、諦めてフェードアウトしてしまいがちなのです。
高校生で彼氏を作るには、話すきっかけが必要
高校生はそもそも校内に出会いがありますが、男子と仲良くなるためには話すきっかけが必要です。
出会いはあるけれど、なかなか恋愛に発展しないのが、高校生の恋愛の難しいところ。
- 男子ともっと話してみたいなぁ
- 本当は〇〇君と話してみたいなぁ
動きたいと思っても、なかなか動けません。
いきなり男子に話しかけることはできないし、そもそもコミュ障であると難しいですし。
さらに周りの目があるから、きっかけを作ることが難しいことも。
- 嫌われたらどうしよう
- 変な噂が立つのは困る
話しかけることは、上記のようなリスクもありますからね。
きっかけを、出会いに繋げないと彼氏はできない
でも男子と話せないと、なかなか彼氏はできません。
ただし、既に好きな人や彼氏候補がいて、あとはアプローチだけなら、一気にラクできますよ。
もしあなたにまったく出会いがないなら、色んな出会う手段を総当たりしてみることは大事です。
きっかけは自分から作るものであって、きっかけから出会いが広がり、彼氏を作りやすい環境が生まれます。
高校生で彼氏を作るためにやるべきこと
彼氏を作るための行動を、2つのステップにまとました。
重要なことは「話すきっかけ」を作ることですね。
今回はもっとも出会いが多い、同じクラス、違うクラスに対する行動を紹介します。
挨拶をする
非常にシンプルですが、挨拶をすることで話す「きっかけ」を作れます。
学校に登校したとき、下校するときは、かなりチャンスですよ。
とくに登校時の挨拶は、すぐにやりましょう。
挨拶は話しかけても、どこも不自然な要素はなく、話すきっかけにもなります。
先程も紹介しましたが、何もないところで話しかけると、それなりのリスクがあります。
挨拶のときのポイントは以下の通り。
- 笑顔で挨拶する
- 相手の目を見て挨拶する
- 可能なら、相手の名前を呼ぶ
挨拶をすることで、話したことのない男子とのきっかけを作ることができます。
登校したときにみんなに挨拶をする、これだけで話すきっかけを作れますよ。
- おはよう!
- おはよー、昨日のテレビみた?
- おはよー、あ、今日、髪型違うね
話題を振らなくても、挨拶だけでもOK。
明るい声色と表情だけ、しっかり心掛けてくださいね。
まず男友達を作る
挨拶をしていると、男友達もできてきます。
挨拶と一緒にちょっとした会話も発生しますし、男子から話を振ってくれることもあるでしょう。
挨拶ひとつで、話すきっかけができ、男友達を作れますよ。
ただし、同時に彼氏候補だけを絞ることはせず、たくさんの男友達をつくることを意識しましょう。
男友達は横のつながりが強いため、違うクラスの子とも、繋がる可能性があります。
やたらと距離を詰めるなど、即座にアプローチして、せっかくの関係を壊すことだけは避けるべし。
女子だけで固まらない
いつも女子とばかりいる人は、もう少し視野を広げてみましょう。
女子ばかりで固まらないばかりではなく、自分で話しかけることも大事です。
もっとも効果的なことが、男女で話しているグループの輪に入ってしまうこと。
- 帰り道
- 授業の間
- 登校してすぐ
上記のタイミングで、男女が話している姿を見かけませんか。
もし女子のなかに仲がいい子がいれば、話の輪に入っていきましょう。
女友達にくっつくだけでもOK、男女の輪に入ってしまえば、男子も話しやすいですよ。
高校生で彼氏との出会いの場所とは
彼氏との出会う方法はいくつかありますが、高校生で、彼氏・彼女を作った人のほとんどが校内で相手を見つけています。
だからこそ、基本的には校内で探すことを、メインと考えるべきでしょう。
校内
校内でいうと、可能性として大きいのが、同じクラスの男子ですね。
その次に、違うクラスの同級生。
同級生は話も合うし、距離が近いので、男女としても仲良くなります。
実際「きっかけ」は同じクラスで起きることもおおいですし、恋愛に発展していきやすいですね。
同じクラスでも、女子とばかりで固まらず、クラスの人と満遍なく仲良くすることで、男子との出会いも増えていきます。
部活
次に部活動で、彼氏を探す方法ですね。
部活動なら、別のクラスの子も、年下から年上まで狙うこともできます。
また、大会やコンクールなどを通じて、他校との交流があることも。
とはいえ、恋愛するために部活をするのはちょっと違うので、おまけ程度に考えたほうが良さそうですね。
塾・習い事
部活をやっていない子は、塾や習い事も出会いのチャンス。
塾のクラスで、となりの席になったり、わからないところを教えてもらったりすることで親密になれます。
勉強第一ですが、任意で参加できる夏期・冬期講習でも、新たな出会いがあるかもしれませんよ。
受験も恋も成就させると、よりおいしいですね。
バイト
あとは、バイトで出会いを探すこと。
高校生でバイトをしている男子もいるので、他校との出会いがあります。
高校生でバイトができるところは限られていますが、王道なら飲食店でのバイトですね。
接客業だと、バイト内の連携が必要ですから、仲も良くなってきます。
バイトを探す際は、実際に働いているメンバーの平均年齢までチェックするのがおすすめ。
また、オープニングスタッフ募集も結束が強くなり、仲良くなりやすいという意見もありましたよ。
高校生の恋愛は、自然にできるもの!
じっくり紹介しておいて恐縮ですが、恋は自然にするものです。
高校生ってそもそも出会いが多いので、話すきっかけを作るだけで、彼氏が作れます。
あとは、どう行動していくかが、彼氏を作るカギになりますよ。
- 焦って出会いを広げる
- 夜遅くに出かけてみる
校内に出会いがないからといって、無闇に出会いを広げるのはかえって危険。
クラブや夜遅くに出かけて、相手を探すより、身近な出会いをひろげる方法を考えることが最善です。
彼氏が欲しいから、外に出会いをもとめると、ヤリモクや年下を狙う大人と出会ってしまいます。
ですからまずは、校内から彼氏を探していきましょうね。
高校生彼氏ができない:まとめ
まわりが彼氏ができると、焦る気持ちもよくわかります。
だから、毎日のちょっとした行動が出会いを広げて、彼氏を作りやすい環境を作っていきましょう。
高校生という時期は、彼氏を作るチャンスの宝庫です。
ただし、チャンスをどう活かすかは、あなた次第。
ぜひ素敵な彼氏をつくって、高校生活を楽しいものにしてくださいね。