掲載している内容に広告が含まれている場合がございます。

【男が教える】待ってて欲しいという男性心理は?言われた側は連絡はいつまで待てばいいのか

relode
彼から待ってて欲しいって言われたけど、そろそろ一緒に将来を考えたい…。

女性の想いや仲が深まったタイミングで「待ってて欲しい」と言う男性。

結婚・出産のライフイベントを控える女性なら、疑問を感じたり不安に思ったりしますよね

そもそも待つべきかどうかも、男性の僕が教えます!

この記事で分かること

  • 待ってて欲しいという男性心理
  • 待ってて欲しいという男性の真意を見極める方法
  • 男性から待って欲しいと言われたときにやるべきこと

何かとストップかける男性には、お決まりのパターンや特徴があるのです。

男から「待ってて欲しい」と言われたときに女性が把握しておくべき男性心理を紹介していきます!

Check

  • 相手の気持ちがわからない…
  • 具体的に何をすれば上手くいくのかな…
  • 自分に何%の可能性があるか知りたい…

夜が寝れないほど悩んでいるなら、よく当たる占いピュアリに相談してみましょう。

復縁から恋愛成就まで、専門の占い師があなたに最適な指針を示してくれます。

今なら初回無料キャンペーンも実施しているので、ぜひ活用してみてくださいね。

\ 24時間いつでも対応 



ピュアリで相談してみる

キャンペーンは途中で終了する可能性もあります

関連記事彼氏がLINEでそっけなくなる男性心理とは?冷たくなる理由と脈ありパターンを解説

待ってて欲しいという男性心理とは

待ってて欲しいという男性心理とは

待ってて欲しいという男性心理は「現時点で答えが出せない」状態をあらわすものです。

女性としては「なんで待たせるの?」「どれくらい待てばいいの?」「待って意味はあるの?」と思いますよね。

状況や関係性によっては「待てなくもない」と思えるケースもあるはず。

ただし、絶対関係を絶つべきケースに該当したら次の恋に進みましょう

忙しいから待って欲しい

まず仕事やプライベートが忙しくて、待ってて欲しいケースです

本当に理由があるため、男性の性格で判断しやすいですね。

  • 仕事の繁忙期などで忙しい
  • マルチタスクが苦手なタイプ

物理的に時間がないだけなので、多くは明確な理由を提示してくれますよ。

見極めるポイントは、近況報告をこまめに聞いているかどうか。

例にすると「大きなプロジェクトに選ばれた!」→「ちょっと難航してて…」→「次出張なんだ」といった具合ですね

彼の性格も加味して、考えるといいですよ。

恋愛以外のことに集中したい

恋愛以外のことに集中したい男性もいますね

出世欲が強い男性やこだわりの趣味がある男性によく見受けられます。

仕事以外でも強烈な趣味ができて、恋愛が蔑ろになるケースも…。

  • 資格や昇進などの試験が近い
  • 仕事や他のことで頑張りたいと思っている

上記のように、さまざまな可能性が考えられますね。

ただ何ヶ月も先の話なら、男性の本気度は低いかもです

何ヶ月も続くなら、都合がつけられるように男側も女性に相談すべきですよね。

一方的に「待ってて欲しい」と押しつけるのは、ちょっとおかしいと感じます。

待つ目安は大体1ヶ月ですが、国家資格など難易度の高い挑戦なら半年待つのもアリですね

都合のいい関係をキープしたい

残念ながら、都合のいい関係をキープしたいだけというケースも…。

付き合ってるけど関係を維持したいがために、誤魔化してることもあります

また浮気相手だから、都合のいい言葉で避けてることもありますね。

  • 今を乗り越えたら…
  • とにかく今は厳しい
  • 気持ちに余裕がない

上記のセリフは待たせる説明になっていないので、口だけの可能性大

もちろん、相手と別れるつもりでいう場合もあります。

後ほど説明しますが、本気の場合と本気ではないケースがあるので注意が必要ですね。

今は2人の関係を深く考えたくない

今は考えたくない、めんどくさいという心理もありますね

めんどくさいといっても、深層心理では以下のようなケースがあります。

  • 気持ちが冷めた
  • 恋愛以外のことに夢中
  • 今の距離感が心地よい

上記の理由から「待ってて」と都合のいい言葉を使っているだけ。

別れるかそのまま付き合うか、かなり迷っているケースといえます

しかし、大体は別れようと考えてることが多いでしょう。

迷ってる時点で、あまり期待しないほうがいいですね。

別れるための時間を稼いでいるだけ

ときには、別れるための時間稼ぎというケースも捨てきれません

正直にいうと、相手と距離を取りたいと考えていますね。

  • 同棲したい
  • 結婚を考えたい
  • お互いの家族で会いたい

上記の背景で相手から詰められる、答えに窮するときに使いがち。

またマンネリ状態の遠距離恋愛だと、うまく自然消滅を狙っていることもあります

連絡頻度が減ったり、やたらと遅くなったりしたら可能性が高いですよ。

自分の熱が冷めていて、女性側の恋愛感情を冷ますのに使うこともありますね。

ある程度、待つべき価値がある男性かの目途はつきやすくなったのではないでしょうか?

とはいえ「まだ若干判断しにくいな」と感じる女性がいても不思議ではありません

「連絡を待ってて欲しい」という男性の真意をしっかり見極め、納得のいく決断を応援します!

連絡を待ってて欲しい、という男性の真意を見極めるには

連絡を待ってて欲しい、という男性の真意を見極めるには

本気の相手と本気じゃない相手では、男の対応は変わります。

「連絡を待ってて欲しい」という言葉に女性が振り回されないためには、男性の真意を読み取ることが重要です

見極め方はたったひとつ。

しかもすごく分かりやすい指針があるので、女性は判断に困ることはないはずです!

男性が本気なら具体的な期限を提示する

結論からいうと、男性は本気の相手なら、具体的な日付をいいます

本気だからこそ、信じてもらいたいし、大切だから失いたくありません。

「来月には時間つくれるから」「電話なら来週ゆっくり話せるよ」と答えてくれたら、本気度は高め。

ただ注意しないといけないことは、期日を守らなかったときです。

  • 事前に遅れる連絡がない
  • 過ぎた後も報告・謝罪がない

期日までに何もアクションが起こさない、あるいは何も進展がないなら黄色信号かも。

あなたとの関係を進めたいor良くしていきたいなら、何かしら進めようと努力するはずですよ

本気であるほど、代替え案や関係を続けようと工夫するはずです。

男性側が迷っていたり、都合のいい相手なら期限が曖昧

「待っててほしい」と言われて具体的な期間を教えてくれないなら、かなり怪しいですね

最悪、都合のいい女性だと思われているかもしれません。

もちろん期日を決めにくい内容もありますが、本気なら期日を決めますし、途中でも期日を決めてくれます。

あまり本気じゃないからこそ、期日を曖昧にして誤魔化そうとするのです。

「俺も大変なのに!」と答えず逆ギレしてくる男なら、見限っていいレベルです。

自分本位で考える男なので、かなり微妙かと。

ただし、優柔不断な男性は期日を決められないこともあるので、男性の性格を加味して考えるといいですね

もし何を言われなかったら相手に聞くこと

曖昧な態度を取らせると男性もつけ上がるので、最低限の期日は決めてもらいましょう

たとえば「次の出張が終わったら話そう」と言えば、いつ頃か目途が立てやすいでしょう。

わかんないよ、とはぐらかしても、ちゃんと決めてくださいね。

決められないなら「じゃあまた来月話そう」など、次に話す機会までに決めるよう伝えるのが

本気ならきっちり決めてくれますし、あなたのことが大切ならちゃんと期日を考えるはずですよ。

「待ってて欲しい」という男性の真意を見極める方法もバッチリですね。

しっかり見極められたなら、今度は女性から仕掛けてみましょう

核心に迫るには、ただ話を聞いているだけでは何も変わりませんからね。

男性から待ってほしいと言われたときにやるべきこと

男性から待ってほしいと言われたときにやるべきこと

男性から「待って欲しい」って言われたら、やらなきゃいけないことって何!?
やらなきゃいけないことより、やっちゃダメなことがメインですね。

男性から待って欲しいといわれたら「これだけは!」とおさえておくポイントがあります。

正直、加点方式ではなく減点方式なので難しいことはありません

相手の都合に全て合わせるのはNG

全てを相手主導に任せることはおすすめしません

詳しいNG行動は下記の通り。

  • 相手に言われたまま素直に待つ
  • 相手の予定に全て合わせて対応する

男性にとって余計に都合のいいor都合をつけてくれる女性だと思われます。

何でも都合をつけてくれる女性だと、男性も無理に相手のことを考える必要がなくなりますからね

つまり「この女性なら待たせても許してくれる」と思われてます。

ズルズルと悪い関係が続いてしまいますよ。

おすすめは、真ん中をとった提案をすること。

自分は1ヶ月、相手は3ヶ月を提示してきた場合、1.5~2ヶ月を打診する…といった感じ。

二人で落としどころを見つけてくださいね。

相手を催促&しつこく連絡するのもNG

待っててね、と言われたあと「結局いつなの?!」「私はいつまで待てばいいの?!」と催促するのはNG。

やんわりと聞いたり、1回だけ聞いたりならいいですが、怒りながら催促はやめた方がいいでしょう。

  • 急かされているように感じる
  • 責められているように感じる

上記の通り、男性からの心象が悪くなって、あなたのことを考えたくなくなってしまいますよ。

しかし何も言わないのも関係がズルズル長引くだけなので、ほどほどに相手のタイミングを見て相談しましょう

一度は「落ち着いたら教えて?」くらいでとどめ、1~2週間後に「最近どう?」と軽く尋ねるタイミングで大丈夫です。

急かせば急かすほど男性は冷めるので、注意が必要ですね。

最後には戻ってきたいと思う存在になること

女性は、男性にとって「最後には戻ってきたい」と思える存在になりましょう

おさえておくべきポイントは2つ。

  • しつこく連絡しない
  • 男性を信じてくれる
信じて待つ…ただし都合のいい女性にならないことですね。

ちょっと難しいですが、男性にとってストレスがなく、あなた大切な存在であることが重要です。

待つときも、プレッシャーを与えない言い方をすることが大切

「もうガマンしなくていいんだ!楽しみ!」など中途半端なアピールは、男性に負担になることもあります。

ですので待ってる間は、女性もひとりの時間を楽しむのがベスト。

もし久々に連絡を取った際には「最近いいカフェ見つけてさ~」なんて、楽しい話を男性に聞かせてあげてください

女性から余裕や成長を感じると、男性も「早く迎えにいかなくちゃ!」と使命感に燃え、期待に応えようしてくれますよ。

やたら期日を伸ばすなら、こっちから期限を切るのがベスト

男性が期日を決めても全く守る気配がなかったり、反故にするようならこちらから期日を決めましょう

「前に進めてくれないなら、もう別れる!」ぐらいの気持ちでOKです。

可能ならちょっと強気でいくと、男性も焦ります。

何をやっても許してくれると思っていた女性を「失うかもしれない…」となったら、男性も本気で考えてくれるかも。

しかし諸刃の剣なので、あくまで最終的な行動だと思った方がいいです

売り言葉に買い言葉状態になる可能性は、十分ありますからね。

だから「言ったら男性から嫌われてしまう…」と怯える人もいますが、待ってて欲しいといわれて何も行動しない男性なら、未来はありませんよ。

男性から「待ってて欲しい」と言われた女性は、「どうしよう…」とズルズル悩みがち

でも今回男性心理を学んだことで、驚きや悩む時間はかなり短縮できますよ。

念押しでもう一度おさらいし、後悔しない判断を行ってくださいね。

男性から待ってて欲しいと言われても受け身は微妙かも:まとめ

男性から待ってて欲しいと言われても受け身は微妙かも

男性から「待ってて欲しい」と言われて、受け身を続けるのはよくないですね。

いつまで待てばいいのかの釘は刺しつつ、男性を責めすぎない姿勢を大切にしましょう。

男性から待ってて欲しいと言われても受け身は微妙かも:まとめ

  • 待ってて欲しいという男性には、真意を見極めて待つ価値があるか判断しよう
  • 真意の見極め方:具体的な期限を提示してくるかどうか
  • もし期限の提示がない場合は、女性から相手に聞いてOK
  • やるべきこと①相手の都合に全て合わせるのはNG
  • やるべきこと②相手を催促&しつこく連絡するのもNG
  • やるべきこと③最後には戻ってきたいと思われる存在を目指す
  • やるべきこと④やたら期日を伸ばす場合、女性主導で期日を決めよう!

男性の「待ってて欲しい」は、ハッキリ言ってただの現状維持。

保留のまま受け止めていても、当然進展はしませんよね。

ましては好転する見込みもないので、女性から仕掛けてみることがカギになりますよ

Check

  • 相手の気持ちがわからない…
  • 具体的に何をすれば上手くいくのかな…
  • 自分に何%の可能性があるか知りたい…

夜が寝れないほど悩んでいるなら、よく当たる占いピュアリに相談してみましょう。

復縁から恋愛成就まで、専門の占い師があなたに最適な指針を示してくれます。

今なら初回無料キャンペーンも実施しているので、ぜひ活用してみてくださいね。

\ 24時間いつでも対応 



ピュアリで相談してみる

キャンペーンは途中で終了する可能性もあります

author

この記事を書いた人

KOIMANA編集部

「今よりもっと自分らしく」をモットーに、ファッション・恋愛に関する情報を発信しています。メディアを通して、読者の悩みや輝ける明日になって欲しいと思っています。洋服はきれいめなコーデが好きです。